今日はお客様からのお声をご紹介!
以前から当館にお帰りくださっている方ですが、6年ぶりのおかえりでした。
ご本人さまの了承を得て、SNSより転機させていただきますね
※※※※※※※※※※※※※※※※※※**************************
なかなか家族とも都合を合わせられないのだけれど、急遽、あの人気になった、うちのお宿へ行こうと、予約を調べるとラッキーなことに空いていた。
湯西川温泉桓武平氏ゆかりの宿揚羽。
お嫁に入った、能力があり、人と人の繋がりを大切にする若女将のお陰で、我が家が通い詰めるあいだにどんどんと魅力的な宿になり、テレビにも紹介され、大きな、希少な賞を幾つも獲得している。
近所に観光客が求めるような魅力的な施設は無いが、人里離れた山合の小さな温泉街は青年団が頑張ってできる限りのもてなしをしている。
この週末もそれぞれの宿の駐車場は満杯だ。
昔から湯治場のようなひなびた温泉宿が好きだったが、栃木県には秘湯の会のような温泉宿が幾つもある。
地図を眺めていて山奥の魅力的な小さな温泉街を見つけた。
まだネットなど無い頃。
いつか行ってみたいと思っていたが、至るところに「平家の」が目立っていた。
最初に来たのは他のお宿だったが
小さな息子とクワガタを探しにふらふら歩いていると、密集した中にも、えもいわれぬ魅力を醸し出しているお宿に出くわした。
それが、いまや我が家のお宿
ご活躍の人としてとても素敵な若女将にはなかなか会えなくなってしまったが、人をもてなし安心させてくれる雰囲気は健在だった。
彼女が集めしつらえた品々は歴史的な物と見事なコラボを発揮し
この雰囲気を造り出している。
若女将はいつも
お帰りなさい。
と出迎えた。
まさにその言葉の通り
癒されに帰ってくる。
こどもたちにはここがふるさとのようだ。
なぜこんなに癒されるのか。
ここには歴史的な物も、若女将が設えた古物や古材も
全てに人の手が込んでいるものに囲まれている。
造り手は名も知れないが
かつての手の技と想いがこもったものばかり。
それを心のこもったおもてなしと共にリーズナブルに堪能できる。
本当にありがたい。
館内を歩くスタッフさんやお客様とも自然に挨拶や労いの言葉が交わせる。
素直に大切にしたい。
「お帰りなさい」と
お迎え
「行ってらっしゃい」と
お見送りに若女将が居ないのは寂しい。
スタッフの方ともお話ししたのだが、本当に寂しい。
いろいろとあるのだろうけど。
でも。この度は6年ぶりに
かつての若女将の雰囲気を感じながら
本当に癒していただき
活力を得られた。
ありがとう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※**************************
お帰りくださる皆様にとって第2の故郷のような存在でありたいと思っておもてなしさせていただいております。
高級接待はできませんが、心がほっこりするようなおもてなし。
心が安心感を覚える宿屋。
それが理想の私たちにとってこれ以上嬉しい言葉はありません。
女将業、ベリーダンサー、小顔ヨガ講師と3つの仕事を持っている私。
なかなか毎日旅館にいることはできませんが、そこをスタッフがしっかりカバーしてくれています。
次回のお帰りはご一緒できるといいな。
送ってくださった写真、
お子様たちが大きくなっていて・・・
時の流れを感じつつも、当館への思いは何も変わっていなかったことを大変嬉しく、拝見させていただきました。

皆様の御来館、心よりお待ち申しております。
湯西川温泉 桓武平氏ゆかりの宿 揚羽
女将

■楽天トラベルゴールドアワード、日本の宿TOP47ダブル受賞

https://agehanoyado.jp/norie_blog/blog/3512.html

■揚羽公式オンラインショップ

https://suzuri.jp/AGEHA-ONLINE-SHOP

■毎日新聞の掲載記事

https://mainichi.jp/articles/20221225/ddl/k09/040/030000c

■モデルプレス記事
https://mdpr.jp/news/detail/3275070

*****************************
待っているんじゃなくて自ら発信!
新しい時代の【女将のカタチ】を作りたいな。
「踊る女将ライバー」 のりえ
♦︎Tiktok ID→non.guzel
♦︎ビゴライブ ID→norie10
配信時間:ゲリラ。
気軽に覗いてみてくださいね。
*****************************